雪の降る前に原宿で打ち合わせがありましたので原宿の写真を撮ってみました。
最初に写っているのは原宿「竹下通り」
観光客の人達が多く通る場所ではあり、イメージ的には“お土産屋さん”そのような感じがします。
どこか新大久保のコリアンタウンに似た雰囲気で完全にガ○クタ市みたいになっていて
少々残念に感じました('A`)
facebookやTwitter等のネットサービス影響でネットにUpする為の観光(写真)が多く
モノを買う為に訪れる人は少ない気がしますので、道頓堀のように写真に収める事により
しっかりと宣伝もされており、同時に「来ましたよ!感」が出るような雰囲気や環境づくりが
今の時代に合ってるんじゃないかなぁと感じました。
私であれば店作りよりも皆が足を止めて写真を撮っていくような工夫を優先にしますが・・・
上記はあくまでも個人の意見ですが原宿の写真を見て皆さんは何を感じますか?