2.11.2014

新規協業パートナー様募集


1. 新規協業パートナー様募集

ケータイパラダイスでは新製品の開発等、お客様に新しい提案、時代の流れに特化した
製品・サービスを新たな価値を創造できる異業種コラボレーションできるパートナー企業様を募集。

私共はコラボレーションできる異業種企業様に対して常にご提案をしており
今回BLOGを通じて募集をするのは初めてであり、逆提案という形となりますが
ケータイパラダイスを活用してビジネスチャンスが広がる可能性がありそうであれば
企業の大小関係なくご連絡を下さい。

直接アドレスはスパム対象となりますのでBLOGには記載致しませんが
ホームーページTOPの右上にある「総合お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
お電話でも構いません(03-5155-1256)
※この記事は先日に公開されていますが一部修正を致しましたので2月10日に再掲載しております。

------------

突然に募集から始まった今回のBLOG記事(゚∇^*)
私生活でもそうですが、“時間が過ぎ去るのが早い”と思う時は多々ありますよね。
実は私達の態度や行動が過ぎ去っていく原因を作っていっている訳で
時代は全て世の中に生きている人間が創り出していくものですので自身の行動・考えが全てです。
ケータイパラダイスという仕事をやっていて1番感じるのは「流れ」であり
考えたり、イメージしたことが現代社会に受け入れられ、お客様やメディアが
話題性と収益をもたらしてくれていますm(_ _)m

新規市場参入大歓迎
ケータイパラダイスは常に市場という枠に囚われず、現代あるモノ・コトは過去系であり
今現在この瞬間というのは次の未来のアイデアやコト・モノを考えているので
市場に出た時点で過去系になってしまいます。
携帯電話(スマホ)でもそうだと思いますが市場に出てから新しいコトを考えるのは
競争・技術的にも劣ることになり常に新しい提案をできる企業を目指さなければいけません。
「iPhone修理」「iPhoneカスタム」というキーワードは今現在のトレンドであり
次のキーワードのコトまで考えている企業様は何社あるでしょうか?
“隣の芝が青く見える”という言葉がありますが、類似する企業(お店)を見ていても
妬んでも何も進化は訪れません。
実績等の過去の歴史にも関係してくるのかも知れませんが新しいカタチがあれば
このiPhone市場に風を吹き込み業界の底上げができますので大歓迎という訳です。

全力で走れ、常に打て
実際のスタイルを変えたのは昨年の11月頃。
何かを待っているかのように守備的で時間だけが経過していました。
新商品やBLOGでの提案は常に行っていましたが、物足りない感タップリ(Д`q)
新しい店ができる!?できない?の内部的問題で話が進まずに
時間だけが経過したイメージであり資金も時間も大きくマイナスになった経緯です。
ケータイパラダイスという名で始めた2006年頃から常に他人に何を言われようが
悪い噂になっても振り向きもせずに個性だけを強調して「オリジナル」という
スキマ的サービスや製品を生み出してきました。
企業ですので守りに入らなきゃいけない時でも、多額な資金を投入して設備に廻したり
未来や先に繋がることを常に実施して、大赤字で酷い目になるコトは多々あります(笑)
意味の無いコト・モノというのは既に市場に出ていることを繰り返す事で
新しいコトに対しては積極的に取り組むのが大切で失敗しても、お金の後悔はあっても
自分自身の心はスッキリで実績が次の新しいコトに対しての成功確率を上げてくれます。
モノ・コトには必ずストーリーがあり実績が大きな結果をもたらせてくれる訳で
常に走ることが一番の成功への近道だと思っています。

<ドラッガーの言葉>

>>成果を出す人は、問題点に集中しているのではなく、機会に集中している

問題はあるかも知れませんが問題をモノ・コトに置き換えても
世に出回っているモノ・コトに集中しても結果はでません。

常に「機会」に集中(意識)することがとても大切と私達は考えています('-'*)

判断材料の違い。
よく銀行やベンチャーキャピタルから融資・投資の判断材料として「事業計画書」を
提出して下さいと求められます。
指定業種であり決算数字、事業計画さえプラスであれば融資するのが銀行。
簡単な話は数字のマジックがあれば良いだけで、この閉鎖的で古い融資・投資方法は
国際社会において日本はどんどん取り残されていく気がします。
リスクを極力避けて堅実な経営(安定)をしたいということが丸分かりな訳で
最近の話ではサイバーエージェントやガンホーの孫泰蔵氏が積極的にアイデアに対して
投資(ベンチャーキャピタル)をしており話題性になっていますよね。
アイデアや技術がお金を生む時代で、日本全国、世界的に大きく可能性があります。
私共は社会を固定化せずに日々変化する時代に合わせて、お客様に提案をしていますので
常に“大きな波”がある企業と自負しています(゚∀゚)ノ
常に平均値を意識して良い・悪いで判断しながら仕事は嫌ですし、個人的な人生も嫌です。

今後について
時代は変化しているお話は嫌というほど聞いたと思います(Д`q
独自の個性だけでは企業として将来としては力不足の部分があり、
異業種が持つ「新しい力」「経験」が必要と判断をしており、上記に記載した通り
新たなる価値を創造できる異業種様とコラボレーションすることが、お客様に対して
新しい提案と世界に対しても挑戦できる基盤(体制)が整う訳で、例えば最近のお話でいえば
ゲーム会社様からのご提案もございましたし、不動産関連の企業様からもお話がございました。
お客様を喜ばせる提案があれば私共はiPhoneに限らずにお酒でも不動産でも(笑)
新しい提案とスタイルを考えていく次第で、最終的には互いが笑顔であれば良い訳で
何に対しても恐れずに常に前向きで進むことが人生であり仕事ではないのでしょうか?
新製品やWebサービスは当たり前のように進化させますが常に+αを意識して「あと少し」という
感覚を持ち進んでいきます。

最後に
今回の記事は、企業の透明化という部分も含めて、本来であれば
裏側で進めている内容を書かせて頂きました。
企業(お店)の戦略や方針というのは大体は表向きと裏側では違うものですが・・・
私共の場合は常にオープンであり、戦略がお客様と私共のプラスになると思っておりますので
今まで公開しなかった事を公表している訳で、1週間の中で1番数字に弱い
金曜日を狙ってiPhone関連記事の間に挟ませて書かせて頂きました(・∀・)
理解して欲しいという気持ちはございませんが「仕事に対するスタイルと個性は分かった」というだけで十分。
未来は既に始まっていますし、この先は社会が安定するなんて考えてはいけない時代ですので
他企業やお店と比較して平均以上を目指すのではなく、お客様そして私共のキッカケツールとして
iPhoneカスタム、修理をご提案をし「共有」。
人生において少しでも向上できるようなコト・モノが生まれるよう常に提案と個性を出させて頂ければと思います。


企業様宛ての募集項目を最初に書かせて頂きましたが、個人的な応援や協力も大歓迎
自分自身が私共を利用すればプラスになると考えれば迷わず問い合わせすることをお薦めします。
1つのことだけ考えていたり依存していても明日はどうなるかは分からないのが人間社会であり現実!
「共有」することで可能性を広げていくのも現代社会ですので、互いに共有というカルチャーを上手く利用して
人生も仕事も向上させていきましょう(*^O^*)